仙台会場終了
試験日 |
2023年7月18日(火) |
定員 |
150名程度 |
試験区分 |
機械金属加工区分、電気電子機器組立て区分、金属表面処理区分
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
ハーネル仙台 |
試験時間 |
学科試験・実技試験あわせて80分間 |
受験料 |
8,000円 |
合格証明書発行手数料 |
15,000円 |
試験結果開示 |
8月18日(金)【予定】 |
名古屋会場終了
試験日 |
2023年7月19日(水) |
定員 |
400名程度 |
試験区分 |
機械金属加工区分、電気電子機器組立て区分、金属表面処理区分
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
名古屋サンスカイルーム |
試験時間 |
学科試験・実技試験あわせて80分間 |
受験料 |
8,000円 |
合格証明書発行手数料 |
15,000円 |
試験結果開示 |
8月18日(金)【予定】 |
大阪会場終了
試験日 |
2023年7月21日(金) |
定員 |
400名程度 |
試験区分 |
機械金属加工区分、電気電子機器組立て区分、金属表面処理区分
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
CIVI 北梅田研修センター |
試験時間 |
学科試験・実技試験あわせて80分間 |
受験料 |
8,000円 |
合格証明書発行手数料 |
15,000円 |
試験結果開示 |
8月18日(金)【予定】 |
広島会場終了
試験日 |
2023年7月24日(月) |
定員 |
150名程度 |
試験区分 |
機械金属加工区分、電気電子機器組立て区分、金属表面処理区分
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
広島国際会議場 |
試験時間 |
学科試験・実技試験あわせて80分間 |
受験料 |
8,000円 |
合格証明書発行手数料 |
15,000円 |
試験結果開示 |
8月18日(金)【予定】 |
金沢会場終了
試験日 |
2023年7月25日(火) |
定員 |
150名程度 |
試験区分 |
機械金属加工区分、電気電子機器組立て区分、金属表面処理区分
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
金沢商工会議所 |
試験時間 |
学科試験・実技試験あわせて80分間 |
受験料 |
8,000円 |
合格証明書発行手数料 |
15,000円 |
試験結果開示 |
8月18日(金)【予定】 |
水戸会場終了
試験日 |
2023年7月26日(水) |
定員 |
150名程度 |
試験区分 |
機械金属加工区分、電気電子機器組立て区分、金属表面処理区分
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
水戸エクセル |
試験時間 |
学科試験・実技試験あわせて80分間 |
受験料 |
8,000円 |
合格証明書発行手数料 |
15,000円 |
試験結果開示 |
8月18日(金)【予定】 |
福岡会場終了
試験日 |
2023年7月26日(水) |
定員 |
150名程度 |
試験区分 |
機械金属加工区分、電気電子機器組立て区分、金属表面処理区分
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
リファレンス大博多ビル |
試験時間 |
学科試験・実技試験あわせて80分間 |
受験料 |
8,000円 |
合格証明書発行手数料 |
15,000円 |
試験結果開示 |
8月18日(金)【予定】 |
浜松会場終了
試験日 |
2023年7月27日(木) |
定員 |
150名程度 |
試験区分 |
機械金属加工区分、電気電子機器組立て区分、金属表面処理区分
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
サーラシティ浜松 |
試験時間 |
学科試験・実技試験あわせて80分間 |
受験料 |
8,000円 |
合格証明書発行手数料 |
15,000円 |
試験結果開示 |
8月18日(金)【予定】 |
東京会場終了
試験日 |
2023年7月28日(金) |
定員 |
400名程度 |
試験区分 |
機械金属加工区分、電気電子機器組立て区分、金属表面処理区分
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 東京本社 |
試験時間 |
学科試験・実技試験あわせて80分間 |
受験料 |
8,000円 |
合格証明書発行手数料 |
15,000円 |
試験結果開示 |
8月18日(金)【予定】 |
岐阜会場終了
試験日 |
2023年7月31日(月) |
定員 |
150名程度 |
試験区分 |
機械金属加工区分、電気電子機器組立て区分、金属表面処理区分
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
じゅうろくプラザ |
試験時間 |
学科試験・実技試験あわせて80分間 |
受験料 |
8,000円 |
合格証明書発行手数料 |
15,000円 |
試験結果開示 |
8月18日(金)【予定】 |
(川崎会場)溶接終了
試験日 |
2023年3月2日(木) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
日本語 |
試験場所 |
東部地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
2023年5月頃 |
(広島会場)溶接終了
試験日 |
2023年2月28日(火) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
日本語 |
試験場所 |
中国地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
2023年5月頃 |
(名古屋会場)溶接終了
試験日 |
2023年2月16日(木) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
日本語 |
試験場所 |
中部地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
2023年5月頃 |
東京会場終了
試験日 |
2023年2月13日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 東京本社 24階 セミナー室・大会議室 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
3月8日(水)【予定】 |
金沢会場終了
試験日 |
2023年2月10日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
TKPガーデンシティPREMIUM金沢駅西口 2階 ホール2C |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
3月8日(水)【予定】 |
浜松会場終了
試験日 |
2023年2月8日(水) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
アクトシティ浜松 コングレスセンター 3階 31会議室 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
3月8日(水)【予定】 |
茨城会場終了
試験日 |
2023年2月6日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
エクセル本館 6階 エクセルホール大ホール |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
3月8日(水)【予定】 |
広島会場終了
試験日 |
2023年2月3日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
広島国際会議場 地下2階 ダリア① |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
3月8日(水)【予定】 |
(大阪会場)溶接終了
試験日 |
2023年2月2日(木) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
日本語 |
試験場所 |
ポリテクセンター関西 |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
2023年5月頃 |
福岡会場終了
試験日 |
2023年1月30日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
ARKビル(アークビル) 1階 大ホール |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
2月22日(水)【予定】 |
大阪会場終了
試験日 |
2023年1月27日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
CIVI北梅田研修センター 5階 5Fホール |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
2月22日(水)【予定】 |
インドネシア会場終了
試験日 |
2023年1月25日(水)、1月26日(木) |
定員 |
各日程10名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
インドネシア語 |
試験場所 |
KAMPUH WELDING INDONESIA |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
IDR190,000(日本円で約2,000円程度) |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
岐阜会場終了
試験日 |
2023年1月23日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
じゅうろくプラザ 5階 大会議室 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
2月22日(水)【予定】 |
名古屋会場終了
試験日 |
2023年1月20日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
名古屋サンスカイルーム 2階 A室 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
2月22日(水)【予定】 |
仙台会場終了
試験日 |
2023年1月16日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
TKPガーデンシティ仙台(AER30階)ホール30A |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
試験結果開示 |
2月22日(水)【予定】 |
ネパール会場終了
試験日 |
2022年12月17日(土)、18日(日) |
定員 |
各試験区分 各20名 |
試験区分 |
12月17日 9:00~12:00 鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、機械検査 13:30~16:30 機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プラスチック成形、工業包装
12月18日 9:00~12:00 鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理 13:30~16:30 仕上げ、プリント配線板製造、塗装
|
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
ネパール語 |
試験会場 |
日本語教育文化センター(JLECC) |
試験内容 |
学科60分、実技60分 |
試験料 |
1,900ネパールルピー(日本円で約2,000円程度) |
支払方法 |
銀行振込、e-sewa |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
ジャカルタ会場終了
試験日 |
2022年12月10日(土)、11日(日) |
定員 |
各試験区分 各20名 |
試験区分 |
12月10日 9:00~12:00 鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工 14:00~17:00 鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理
12月11日 9:00~12:00 仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て 14:00~17:00 プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
|
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
インドネシア語 |
試験会場 |
Universitas Darma Persada |
試験内容 |
学科60分、実技60分 |
試験料 |
IDR 190,000(日本円で約2,000円程度) |
支払方法 |
銀行振込、電子決済 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
マニラ会場終了
試験日 |
2022年12月3日(土) |
定員 |
各試験区分 各20名 |
試験区分 |
9:00~12:00 鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
|
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
英語 |
試験会場 |
Arellano University (Jose Abad Santos Campus) |
試験内容 |
学科60分、実技60分 |
試験料 |
PHP 760(日本円で約2,000円程度) |
支払方法 |
GCash |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
バンコク会場終了
試験日 |
2022年11月27日(日) |
定員 |
各試験区分 各20名 |
試験区分 |
9:00~11:45 鍛造、ダイカスト、機械加工、機械検査、機械保全、金属プレス加工、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、電気機器組立て
13:30~16:15 プリント配線板製造、鋳造、めっき、電子機器組立て、工業包装、鉄工、工場板金、プラスチック成形、塗装
|
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
タイ語 |
試験会場 |
Thai-Nichi Institute of Technology (Bangkok) |
試験内容 |
学科60分、実技60分 |
試験料 |
THB520(日本円で約2,000円程度) |
支払方法 |
銀行振込のみ |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
大阪会場終了
試験日 |
2022年11月18日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
CIVI研修センター新大阪東 5階 E5ホール |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
仙台会場終了
試験日 |
2022年11月14日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
TKPガーデンシティ仙台 30階 ホール30B |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
(名古屋会場)溶接終了
試験日 |
2022年11月14日(月) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
日本語 |
試験場所 |
中部地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
名古屋会場終了
試験日 |
2022年11月11日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
名古屋サンスカイルーム 2階 A室 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
福岡会場終了
試験日 |
2022年11月2日(水) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
リファレンス駅東ビル貸会議室 3階 会議室H-2 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
(広島会場)溶接終了
試験日 |
2022年10月31日(月) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
日本語 |
試験場所 |
中国地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
東京会場終了
試験日 |
2022年10月31日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 東京本社24階 セミナー室・大会議室 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
金沢会場終了
試験日 |
2022年10月28日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
TKPガーデンシティPREMIUM金沢駅西口 3階 ホール3B |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
(川崎会場)溶接終了
試験日 |
2022年10月27日(木) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
日本語 |
試験場所 |
東部地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
浜松会場終了
試験日 |
2022年10月21日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
アクトシティ浜松 コングレスセンター3階 31会議室 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
(大阪会場)溶接終了
試験日 |
2022年10月20日(木) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
日本語 |
試験場所 |
ポリテクセンター関西 |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
岐阜会場終了
試験日 |
2022年10月14日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
じゅうろくプラザ 5階 大会議室 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
(名古屋会場)溶接終了
試験日 |
2022年9月15日(木) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
日本語 |
試験場所 |
中部地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
(広島会場)溶接終了
試験日 |
2022年8月31日(水) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
日本語 |
試験場所 |
中国地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
(川崎会場)溶接終了
試験日 |
2022年8月24日(水) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
日本語 |
試験場所 |
東部地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
(北九州会場)溶接終了
試験日 |
2022年8月23日(火) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 |
日本語 |
試験場所 |
九州地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
仙台会場終了
試験日 |
2022年7月28日(木) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
TKPガーデンシティ仙台 21階 ホール21A |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
金沢会場終了
試験日 |
2022年7月25日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
TKP金沢カンファレンスセンター 9階 ホール9A |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
福岡会場終了
試験日 |
2022年7月19日(火) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
福岡県中小企業振興センター 3階 301会議室 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
名古屋会場終了
試験日 |
2022年7月15日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
東京会場終了
試験日 |
2022年7月14日(木) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 東京本社24階 セミナー室・大会議室 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
浜松会場終了
試験日 |
2022年7月11日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
アクトシティ浜松 コングレスセンター4階 41会議室 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
岐阜会場終了
試験日 |
2022年7月7日(木) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
じゅうろくプラザ 5階 大会議室 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
大阪会場終了
試験日 |
2022年7月4日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)10階 1004~1007 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2022年度分)については徴収しません。 |
スラバヤ会場終了
試験日 |
2022年3月5日(土)・6日(日) |
定員 |
各試験区分各20名 定員に到達次第、受付を締切らせていただきます |
試験区分 |
3月5日 9:00~12:00 鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工 14:00~17:00 鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理 3月6日 9:00~12:00 仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て 14:00~17:00 プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装 |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
インドネシア語 |
試験場所 |
1945年8月17日大学(UNTAG) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
IDR 270,000(日本円で約2,000円程度) |
支払方法 |
銀行振込 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
福岡会場終了
試験日 |
2022年2月28日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
福岡県中小企業振興センター 3階 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収しません。 |
ネパール会場終了
試験日 |
2022年2月26日(土)・27日(日) |
定員 |
各試験区分各20名 定員に到達次第、受付を締切らせていただきます |
試験区分 |
2月26日 9:00~12:00 鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、機械検査 13:30~16:30 機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プラスチック成形、工業包装*
2月27日 9:00~12:00 鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理 13:30~16:30 仕上げ、プリント配線板製造、塗装
|
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
ネパール語 |
試験場所 |
日本語教育文化センター(JLECC) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,200ネパールルピー(日本円で約2,000円程度) |
支払方法 |
銀行振込、e-sewa |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
高崎会場終了
試験日 |
2022年2月25日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
Gメッセ群馬(高崎)会議棟2階 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収しません。 |
大阪会場終了
試験日 |
2022年2月24日(木) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)10階 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収しません。 |
浜松会場終了
試験日 |
2022年2月22日(火) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
えんてつホール |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収しません。 |
岐阜会場終了
試験日 |
2022年2月21日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
岐阜市文化センター 1階 催し広場 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収しません。 |
ジャカルタ会場終了
試験日 |
2022年2月19日(土)・20日(日) |
定員 |
各試験区分各20名 定員に到達次第、受付を締切らせていただきます |
試験区分 |
2月19日 9:00~12:00 鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工*、金属プレス加工* 14:00~17:00 鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理 2月20日 9:00~12:00 仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て*、電気機器組立て 14:00~17:00 プリント配線板製造、プラスチック成形*、塗装、工業包装* |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
インドネシア語 |
試験場所 |
Universitas Darma Persada |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
IDR 270,000(日本円で約2,000円程度) |
支払方法 |
銀行振込 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
名古屋会場終了
試験日 |
2022年2月18日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収しません。 |
広島会場終了
試験日 |
2022年2月16日(水) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
広島国際会議場 地下2階 コスモス |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収しません。 |
仙台会場終了
試験日 |
2022年2月14日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
TKPガーデンシティ仙台30F |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収しません。 |
フィリピン会場終了
試験日 |
2022年2月6日(日) |
定員 |
各試験区分各20名 定員に到達次第、受付を締切らせていただきます |
試験区分 |
10:00~13:00 鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、機械保全、プラスチック成形、プリント配線板製造 15:00~18:00 工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、電子機器組立て、電気機器組立て、塗装、工業包装 |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
英語
|
試験場所 |
Okada Manila |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
890フィリピン・ペソ(日本円で約2,000円程度) |
支払方法 |
銀行振込のみ |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
東京会場終了
試験日 |
2022年2月4日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 東京本社24階 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収しません。 |
タイ会場終了
試験日 |
2022年1月30日(日) |
定員 |
各試験区分各20名 定員に到達次第、受付を締切らせていただきます |
試験区分 |
9:00~11:45 鍛造、ダイカスト、機械加工、機械検査、機械保全、金属プレス加工、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、電気機器組立て 13:30~16:15 プリント配線板製造、鋳造、めっき、電子機器組立て、工業包装、鉄工、工場板金、プラスチック成形、塗装 |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
タイ語 |
試験場所 |
Thai-Nichi Institute of Technology (Bangkok) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
THB600(日本円で約2,000円程度) |
支払方法 |
銀行振込のみ |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(川崎会場)溶接 試験日②終了
試験日 |
2022年1月26日(水) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
川崎(東部地区溶接技術検定委員会) |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(広島会場)溶接終了
試験日 |
2021年12月24日(金) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
広島(中国地区溶接技術検定委員会) |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(仙台会場)溶接終了
試験日 |
2021年12月16日(木) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
仙台(東北地区溶接技術検定委員会) |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(川崎会場)溶接 試験日①終了
試験日 |
2021年12月13日(月) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
川崎(東部地区溶接技術検定委員会) |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
金沢会場終了
試験日 |
2021年12月6日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
TKP金沢カンファレンスセンター |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
神戸会場終了
試験日 |
2021年12月3日(金) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工*、金属プレス加工*、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て*、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
資格の学校 TAC神戸校 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
高松会場終了
試験日 |
2021年12月2日(木) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て*、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
高松センタービル |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
仙台会場終了
試験日 |
2021年12月1日(水) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
資格の学校 TAC仙台校 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
浜松会場終了
試験日 |
2021年11月30日(火) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て*、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
えんてつホール |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
名古屋会場終了
試験日 |
2021年11月29日(月) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工*、金属プレス加工*、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
マザックアートプラザ4F |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
東京会場終了
試験日 |
2021年11月25日(木) |
定員 |
各試験区分20名程度 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工*、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て*、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装
- 受験当日の時刻については、受験票に記載いたします。
|
実施⽅法 |
ペーパー試験 |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 東京本社 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
フィリピン会場終了
試験日 |
2021年11月21日(日) 10:00~13:00、および15:00~18:00 |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名程度 |
試験区分 |
10:00~13:00 鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、機械保全、プラスチック成形、プリント配線板製造 15:00~18:00 工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、電子機器組立て、電気機器組立て、塗装、工業包装 |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
英語 |
試験場所 |
Okada Manila |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
890フィリピン・ペソ(日本円で約2,000円程度) |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
タイ会場終了
試験日 |
2021年11月7日(日) |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名程度 |
試験区分 |
9:00~11:45 鍛造、ダイカスト、機械加工*、機械検査、機械保全、金属プレス加工、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、電気機器組立て 13:30~16:15 プリント配線板製造、鋳造、めっき、電子機器組立て、工業包装、鉄工、工場板金、プラスチック成形、塗装 |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
タイ語 |
試験場所 |
Thai-Nichi Institute of Technology (Bangkok) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
THB600(日本円で約2,000円程度) |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(名古屋会場)溶接終了
試験日 |
2021年11月2日(火) |
定員 |
約20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
名古屋(中部地区溶接技術検定委員会) |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
インドネシア会場終了
試験日 |
2021年10月26日(火)・27日(水)・28日(木) |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名程度 |
試験区分 |
10月26日 9:00-12:00 鋳造*、鍛造、ダイカスト* 14:00-17:00 機械加工*、金属プレス加工*、鉄工
10月27日 9:00-12:00 工場板金*、めっき、アルミニウム陽極酸化処理 14:00-17:00 仕上げ*、機械検査*、機械保全*
10月28日 9:00-12:00 電子機器組立て*、電気機器組立て、プリント配線板製造 14:00-17:00 プラスチック成形*、塗装*、工業包装*
|
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
インドネシア語 |
試験場所 |
Universitas Darma Persada Jl. Taman Malaka Selatan, RT.8/RW.6, Pd. Klp., Kec. Duren Sawit, Kota Jakarta Timur, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 13450 |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
IDR 270,000(日本円で約2,000円程度) |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(北九州会場)溶接終了
試験日 |
2021年9月24日(金) |
定員 |
20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
北九州(九州地区溶接技術検定委員会) |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(名古屋会場)溶接終了
試験日 |
2021年9月10日(金) |
定員 |
20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
名古屋(中部地区溶接技術検定委員会) |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(川崎会場)溶接終了
試験日 |
2021年8月27日(金) |
定員 |
20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
川崎(東部地区溶接技術検定委員会) |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(広島会場)溶接終了
試験日 |
2021年8月20日(金) |
定員 |
20名 |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
広島(中国地区溶接技術検定委員会) |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(福岡会場)試験日②終了
試験日 |
2021年8月3日(火) |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名 |
試験区分 |
9:00~12:00:プラスチック成形・アルミニウム陽極酸化処理・ダイカスト 13:00~16:00:電子機器組立て・鋳造・工場板金 17:00~20:00:プリント配線板製造・めっき・塗装
- お申込み状況に応じて試験時間区分が変更になる場合がございます。
|
実施⽅法 |
CBT試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
福岡(資格の学校TAC福岡校) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(福岡会場)試験日①終了
試験日 |
2021年8月2日(月) |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名 |
試験区分 |
9:00~12:00:金属プレス加工・鍛造・鉄工 13:00~16:00:機械保全・機械検査・仕上げ 17:00~20:00:機械加工・電気機器組立て・工業包装
- お申込み状況に応じて試験時間区分が変更になる場合がございます。
|
実施⽅法 |
CBT試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
福岡(資格の学校TAC福岡校) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(大阪会場)試験日②終了
試験日 |
2021年7月30日(金) |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名 |
試験区分 |
9:00~12:00:プラスチック成形・アルミニウム陽極酸化処理・ダイカスト 13:00~16:00:電子機器組立て・鋳造・工場板金 17:00~20:00:プリント配線板製造・めっき・塗装
- お申込み状況に応じて試験時間区分が変更になる場合がございます。
|
実施⽅法 |
CBT試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
大阪(資格の学校TAC梅田校) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(大阪会場)試験日①終了
試験日 |
2021年7月29日(木) |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名 |
試験区分 |
9:00~12:00:金属プレス加工・鍛造・鉄工 13:00~16:00:機械保全・機械検査・仕上げ 17:00~20:00:機械加工・電気機器組立て・工業包装
- お申込み状況に応じて試験時間区分が変更になる場合がございます。
|
実施⽅法 |
CBT試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
大阪(資格の学校TAC梅田校) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(名古屋会場)試験日②終了
試験日 |
2021年7月27日(火) |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名 |
試験区分 |
9:00~12:00:機械保全・機械検査・プラスチック成形・ダイカスト 13:00~16:00:電子機器組立て・鋳造・工場板金・アルミニウム陽極酸化処理
- お申込み状況に応じて試験時間区分が変更になる場合がございます。
|
実施⽅法 |
CBT試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
名古屋(資格の学校TAC名古屋校) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(名古屋会場)試験日①終了
試験日 |
2021年7月26日(月) |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名 |
試験区分 |
9:00~12:00:金属プレス加工・鍛造・鉄工 13:00~16:00:機械加工・電気機器組立て・工業包装・仕上げ 17:00~20:00:プリント配線板製造・めっき・塗装
- お申込み状況に応じて試験時間区分が変更になる場合がございます。
|
実施⽅法 |
CBT試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
名古屋(資格の学校TAC名古屋校) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(東京会場)試験日②終了
試験日 |
2021年7月21日(水) |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名 |
試験区分 |
9:00~12:00:プラスチック成形・アルミニウム陽極酸化処理・ダイカスト 13:00~16:00:電子機器組立て・鋳造・工場板金 17:00~20:00:プリント配線板製造・めっき・塗装
- お申込み状況に応じて試験時間区分が変更になる場合がございます。
|
実施⽅法 |
CBT試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
東京(資格の学校TAC八重洲校) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
(東京会場)試験日①終了
試験日 |
2021年7月20日(火) |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名 |
試験区分 |
9:00~12:00:金属プレス加工・鍛造・鉄工 13:00~16:00:機械保全・機械検査・仕上げ 17:00~20:00:機械加工・電気機器組立て・工業包装
- お申込み状況に応じて試験時間区分が変更になる場合がございます。
|
実施⽅法 |
CBT試験(学科・実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
東京(資格の学校TAC八重洲校) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2021年度分)については徴収いたしません。 |
製造分野特定1号評価試験(溶接以外)終了
製造分野特定1号評価試験(溶接以外)終了
製造分野特定1号評価試験(溶接以外)終了
製造分野特定1号評価試験(溶接)終了
試験日 |
2021年1月15日(福岡県) 2021年1月21日(広島県) |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名 |
試験区分 |
溶接 |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科) 制作等作業(実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
北九州(九州地区溶接技術検定委員会) 広島(中国地区溶接技術検定委員会) |
試験時間 |
学科60分、実技60分〜90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2020年度内)の申請分については徴収いたしません。 |
製造分野特定1号評価試験(溶接以外)終了
試験日 |
2020年10月25日 |
定員 |
各試験区分について、各受験会場20名 |
試験区分 |
鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装 |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科、実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
東京(立教大学池袋キャンパス10号館) 名古屋(名古屋国際会議場) 大阪(ホテルグランヴィア大阪) |
試験時間 |
学科60分、実技60分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2020年度内)の申請分については徴収いたしません。 |
製造分野特定1号評価試験(溶接)終了
試験日 |
2020年11月17日(愛知県) 2020年12月7日(神奈川県) |
定員 |
各受験会場20名 |
試験区分 |
溶接 |
実施⽅法 |
ペーパー試験(学科)、製作等作業(実技) |
試験⾔語 |
日本語 |
試験場所 |
名古屋(中部地区溶接技術検定委員会) 川崎(東部地区溶接技術検定委員会) |
試験時間 |
学科60分、実技60~90分 |
受験料 |
2,000円 |
合格証明書発行手数料 |
当面の間(2020年度内)の申請分については徴収いたしません。 |
製造分野特定1号評価試験(溶接)終了
試験日 |
2020年1月30日、31日 |
試験場所 |
インドネシア(スラバヤ)
Kampuh Welding Indonesia
Jl, Sawo VI No.28 Bringin, Sambikerep Surabaya 60217 Indonesia |
試験区分 |
溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施方式 |
学科試験及び実技試験(製作等作業試験) |
定員 |
20名 |
試験言語 |
インドネシア語 |
受験料 |
5,000円程度 |
申込期間 |
2019年12月27日(日本時間10時)〜2020年1月8日(日本時間17時) |
合格証明書発行手数料 |
50,000円 |
製造分野特定技能1号評価試験(溶接以外)中止
試験日 |
2020年3月21、22日 |
申し込み期間 |
2020年3月2日〜3月13日
(二次募集)2020年3月2日〜3月13日 |
試験場所 |
フィリピン(マニラ) |
試験区分 |
溶接以外 |
実施方式 |
CBT |
定員 |
20名 |
試験言語 |
英語またはタガログ語 |
募集状況 |
現在受け付けておりません |